Poet Jeong Jiyong's Birthplace and Literature Gallery

龍巖寺は新羅真興王13年に義信祖師が創建した。宝物1338号に指定された双三層石塔と忠清北道有形文化財17号に指定された磨崖仏、忠清北道有形文化財193号に指定された木造阿弥陀如来座像がある。双三層石塔は高麗中期の様式である。一般的な伽藍配置とは異なり、大雄殿の前でなく境内の北側の低い峰に立っているが、このために高麗時代に盛んに行われた山川裨補思想によって建設されたと推定している。 磨崖仏は敬順王の息子麻衣太子が金剛山へ行く途中に南の空を眺めて号泣したという伝説が伝えられている。一時多くの堂宇を構えた大きな寺があったが、文禄・慶長の役の時に被害にあって辛うじて命脈を維持し、今と同じ規模になったという。
また、龍巖寺を抱えている長霊山は沃川の人々はもちろん全国の登山客がよく訪れる山で、龍巖寺磨崖仏の前から眺める雲海が絶景に数えられ、多くの登山客と写真作家を呼び集める。